パソコンで認識しない
本日はUSBメモリが読めなくなったとのことでお持ち込みです。

試しにパソコンに挿してみても確かに認識しません。
挿す途中で一瞬だけアクセスランプが光るものの、
あとはどうやっても認識不可という・・・手ごわい症状です。
USBメモリやHDDなどの故障は大きくわけて2つあります。
論理破損と物理破損ですが、今回は間違いなく物理破損です。
物理破損の場合は中のチップ交換が必要となります。

試しにパソコンに挿してみても確かに認識しません。
挿す途中で一瞬だけアクセスランプが光るものの、
あとはどうやっても認識不可という・・・手ごわい症状です。
USBメモリやHDDなどの故障は大きくわけて2つあります。
論理破損と物理破損ですが、今回は間違いなく物理破損です。
物理破損の場合は中のチップ交換が必要となります。
復旧不可
USBケースを開けて中の基盤です。

今回は物理破損濃厚なので、コントローラチップを交換してみますが・・・
どうやらメモリが高温となりショートしている様子。
念のため、メモリチップを別の基盤に移植してもダメでした。
USBメモリは記録してあるメモリが故障していることも多く、
今回のようにデータ復旧が出来ない場合もございます。
スマホ・データお助け隊では、もし復旧不可な場合は
調査費などを一切いただいておりません。
復旧可能な場合のみ、お見積りさせていただいてよろしければ
復旧作業に入るという流れでございますのでご安心くださいませ。

今回は物理破損濃厚なので、コントローラチップを交換してみますが・・・
どうやらメモリが高温となりショートしている様子。
念のため、メモリチップを別の基盤に移植してもダメでした。
USBメモリは記録してあるメモリが故障していることも多く、
今回のようにデータ復旧が出来ない場合もございます。
スマホ・データお助け隊では、もし復旧不可な場合は
調査費などを一切いただいておりません。
復旧可能な場合のみ、お見積りさせていただいてよろしければ
復旧作業に入るという流れでございますのでご安心くださいませ。