バッテリー交換でリンゴループ?
本日はiPhone7のリンゴループ修理です。
元々はしっかり動いていたiPhone7。
他店でバッテリー交換をご依頼。
その後、壊れていたと言われてリンゴループに・・・

通常バッテリー交換ではそんなこと起こらないのですが。
ちょっとお預かりして調べてみます。
開けてみるとネジが数本止まっていなかったり、
Y字ネジのところに+のネジが入っていたり。
その時点でなんか怪しい感じがしました。
元々はしっかり動いていたiPhone7。
他店でバッテリー交換をご依頼。
その後、壊れていたと言われてリンゴループに・・・

通常バッテリー交換ではそんなこと起こらないのですが。
ちょっとお預かりして調べてみます。
開けてみるとネジが数本止まっていなかったり、
Y字ネジのところに+のネジが入っていたり。
その時点でなんか怪しい感じがしました。
作業完了
まず驚いたのがバッテリーの付け方。

写真のような貧弱な両面テープ1本で付けられていて、
グラグラしていました。
(通常は強力な両面テープで、剥がすときは伸ばして引っ張れるものです)
そして、おそらくメイン基板を取り外したと思いますが、
その付け方も間違えており・・・ ついでに破損が・・・
これは壊れていた。のではなく、高確率で壊したと思われます。
結局はメイン基板に損傷があったためのリンゴループでした。
この時点でお客様に見積のご連絡。
ご了承をいただいたので基板を修理させていただきました。
仮組み上げの状態で・・・

無事、起動を確認できました。
あとは元に戻すだけですが、ネジが足りない部分は
仕方なしと言ったところ(何本かはおまけで止めました)
スマホ・データお助け隊 仙台駅前店では、
iPhone修理、android修理、基板修理、リンゴループ、
パソコン修理、データ復旧などを行なっております。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

写真のような貧弱な両面テープ1本で付けられていて、
グラグラしていました。
(通常は強力な両面テープで、剥がすときは伸ばして引っ張れるものです)
そして、おそらくメイン基板を取り外したと思いますが、
その付け方も間違えており・・・ ついでに破損が・・・
これは壊れていた。のではなく、高確率で壊したと思われます。
結局はメイン基板に損傷があったためのリンゴループでした。
この時点でお客様に見積のご連絡。
ご了承をいただいたので基板を修理させていただきました。
仮組み上げの状態で・・・

無事、起動を確認できました。
あとは元に戻すだけですが、ネジが足りない部分は
仕方なしと言ったところ(何本かはおまけで止めました)
スマホ・データお助け隊 仙台駅前店では、
iPhone修理、android修理、基板修理、リンゴループ、
パソコン修理、データ復旧などを行なっております。
今後ともよろしくお願い申し上げます。